ふと

思い立ち、伊豆までドライブへ。


折角だから、箱根ターンパイクから伊豆スカイラインを使う事に。
久々に箱根の方を通ったけど,やっぱり良いね。
ドライブするにはもってこいの道で。


途中の大観山のPAにて、芦ノ湖のバックに富士山を見、しばし景色を堪能。
後は十国峠を抜け、亀石峠を抜け、冷川ICより修善寺方面へ。

今回は修善寺見学はせず、そのまま、浄蓮の滝へ向かいました。
浄蓮の滝へ行くのも久しぶりですが、滝を見てマイナスイオン全開で癒されてきました。
そして、見学した後は定番のワサビソフトクリームを食し、帰路へ向かうのでした。


っと、そのまま帰路に向かおうかと思ってましたが、途中の道の駅IN天城超えにて、
滑沢渓谷から太郎杉へ遊歩道があること知る。

折角なんで向かう事に。。。山道。。。道、、、、悪い。。。。。つらい。。。。
と、歩く事数十分。


あれか!?
、、、すげぇ。
太郎杉と見たときちょっと声でそうでした。
樹齢400年くらいの杉で県の天然記念物らしいですけど、苦労して見に行ったかいがあったと思いました。


ちなみに、往復の遊歩道、誰ともすれ違いませんでした。
まっ、平日だしね。


満足したけど、疲れてる俺、、、帰れるか不安になりながらも運転開始。


運転しながら、ふと、温泉に入ってこうと思い立ち、前来た時気になっていた、赤沢日帰り温泉館へよる事に。
平日¥1,200円、休日1,600と、休日だったら、もう少し先にある立ち寄り湯に間違いなくよるんだろうなと思いながら、
入ってきました。
なんでも、DHCが作った温泉らしく、備品はすべてDHCで統一済み。
盗難が多いみたいで、盗まないでくださいって張り紙がちらほらと。。。


ちなみに、露天は3階と4階で日によって、男性女性が階の入れ替えがあるみたいです。
下には海が広がってるんで昼間とか入ると綺麗だと思いました。
残念ながら入ったのは夜だったので。。。


疲れも取った事なんで、永遠と下道を爆走、途中事故った車を2回見て,気を引き締めつつ、23時前に帰宅と、
大体、320キロくらいのドライブでしたとさ。