SCSA PART2


という訳で、PART1からだいぶ経ってしまいましたが、
本日、SCSA PART2を受けてきました。


結果はと言うと、奇跡的なラインで合格
な、なななんと、合格62%で63%でした。。。
これから精進しなさいと言うレベルですね。


まぁ、合格は合格と言うことで、とりあえずよしとします。
SCSAの勉強を始めてから合格までは約3ヶ月掛かったことになります。
SVM系でmetadbとかmetainitとか、この辺での知識不足が露呈して、
上のような結果のようでした。


ストレージ、ネームサービスが問題数としては多かったです。


各セクション
ネットワークの基本設定・・・85%
仮想ファイルシステムおよびコアダンプの管理・・・50%
ストレージボリュームの管理・・・40%
アクセス制御とシステムメッセージングの構成・・・80%
ネーミングサービス・・・70%
高度なインストール手順の実行・・・64%

結果:63% と言うなんだかほんとにふがいない成績。